Ⅴ-4 M-Wing

    <スポンサード リンク>


〔1〕M-Wing の基本型

2値マスと2連結された如意棒が複合連鎖し、始点と終点のマスに共通の数字がある場合にM-Wing が成立。始点と終点から共通に見えるマスより共通の数字が排除されます。

 

M-Wing で如意棒を連結する場合は、数字の異なる2本の如意棒の片端同士が、1つのマスを共有して連結します。このような連結方法は、手筋の幅を広げるのに役立つ考え方になります。

 

8行目が2連結された数字の異なる如意棒で、片端同士がE8マスを共有し、連鎖の一部を構成しています。

 

下図のように、8行目の両端が5の如意棒に着目した場合、両端のどちらが真でも、B2・H8のどちらかが必ず8となる為、左図の灰色マスから8が排除されます。

 

E8=5のときに、H8=8となるのがポイントです。

  ◆如意棒の直角連結パターン

如意棒を直角に2連結するパターンで、連鎖の仕組みは基本型と同じです。

 

2値マスと如意棒の片端がブロック内で連結され、如意棒同志は直角に2連結された例です。

 

連鎖の仕組みは、基本型と場合と同じため、始点と終点から共通に見える、H8から8が排除されます。

 

直角に2連結された如意棒の片端が、2値マスと同じブロック行に配置された例です。

 

始点と終点の配置が Skyscraper の攻略の仕組みと同様なため、灰色5マスより8が排除されます。

  ◆ブロック内2択の如意棒を活用したパターン

M-Wing では、ブロック間2択だけでなく、ブロック内2択の如意棒も活用できます。

 

ブロック内2択と、ブロック間2択の如意棒を2連結した例です。

 

この例も、始点と終点から共通に見える灰色マスより8が排除されます。

 

3連ブロック内に収まったコンパクトな攻略例です。

 

上段は、始点と終点から共通に見える灰色3マスから数字7が排除されます。(右上Bに排除マスなし)

 

下段は、ブロック内2択の如意棒を2連結した例で、右下Bの灰色3マスから数字7が排除されます。

〔2〕 M-Wing の拡張型

2値マスまたは如意棒を、M-Wing の連鎖の中に追加するもので、いろんなバリエーションがありますが、一例を示します。

 

2値マスを如意棒の片端に追加した例です。

 

始点と終点が、Skyscraper と同様な配置のため、灰色マスから8が排除されます。

 

2連結の如意棒に、もう一本、如意棒を追加した例です。

 

こちらも、始点と終点が、Skyscraper と同様な配置のため、灰色の5マスから8が排除されます。

〔3〕 M-Wing のループ型(M-Ring)

2値マスと如意棒の連鎖で、始点と終点がつながった場合に連鎖がループ状となり、隣接する2択の連結部分で、共通の数字が2択となります。

  ◆3連鎖のループ型

左図は、2値マスと2連結の如意棒の3連鎖が、ループ型となっている例です。

 

ループ型になると、隣接する共通の数字が2択の関係になるため、B2とH2はどちらかが数字8の2択、B2とB8も数字5の2択になります。


この為、右図のように、2行目の灰色マスから8、B列の灰色マスから5が排除されます。

 

又、ループ型ではH8の水色マスのように、如意棒の片端同士が1つのマスを共有する場合、数字58どちらかが必ず真となる為、58以外の数字が排除されます。


又、H8マスには、必ず5・8どちらかの数字が入り、他の数字を入れる事ができません。

このH8マスの数字排除は、分りにくい面がある為、下に例を示します。

 

G8・H8の2マスに7が入る可能性が有り、H8には578の数字が入る可能性が有る場合の例です。

 

M-Wing のループ型では、H8マスには2本の如意棒の数字5.8のどちらかが必ず入ります。

 

このため、H8マスから7の可能性が排除され、G8=7が確定します。

  ◆4連鎖のループ型

左図は、2値マスと3連結の如意棒の、4連鎖の例です。

 

この例も、B2・E2が数字5、B2・B8が数字8の2択になるため、右図のように灰色マスからマス内に書かれた数字が排除されます。

 

又、E8・H8の水色マスには、数字57、78のどちらかの数字が入る為、E8・H8マスからそれ以外の数字が排除されます。

 

このループ型は、一般に M-Ring と呼ばれます。